業務内容
・消防用設備保守点検、消防用設備改修工事・設計・施工
・消防用設備機器及び防災用品の販売
・防火対象物点検、建築設備定期検査等

  消防設備点検って何をするの?
6ヶ月に1度行う機器点検と、1年に1度行う総合点検があります。法令で定められた点検基準及び点検要領に従い、防火対象物に設置された消防用設備が火災発生時に正常に作動するかどうかを消防設備点検資格者が点検、調査をします。そして、その結果をもとに点検報告書を作成して、消防署へ報告をします。


 消火設備の点検例 

                                     
消火器の点検
薬剤の状態を確認します。
格納箱は腐食等がないように維持しなければなりません。 大型消火器の外形点検
                                     
消火ポンプの点検 消火栓ホースの外形点検
確実な接続や亀裂等が無いかを確認します。
泡消火設備の放出点検


 警報設備の点検例 

                                     
防災センター火災受信機との通話試験 熱感知器の作動試験 煙感知器の作動試験
                                     
発信機の作動試験及び非常ベルの鳴動試験 非常警報盤の点検中
(バッテリー試験中)
火災受信機の点検中
バッテリー容量が低下していると停電時に機能を果たせません。


 誘導灯・避難器具の点検例 

                                     
誘導灯の点検
バッテリー切替試験中
高輝度タイプの誘導灯点検中 避難はしごの降下点検中


 連結送水管、防火設備点検例 

                                     
連結送水管配管耐圧試験 防火戸の点検 垂れ壁起動試験


点検で不具合が発見された場合、改修工事も承っております。
※別途、お見積もりを提出させて頂きます。


 設備不良事例 

                                     
周囲に物品が置かれていることにより消火栓や発信機の操作の妨げになります。 消火ポンプより漏水が見られ、ポンプ性能が十分に発揮されず消火能力が低下します。 避難はしごの上蓋の腐食です。安全な強度が低下し、使用出来ません。事故の原因となります。
                                     
避難はしご本体に錆・腐食が見られ、安全な使用が出来ません。 避難誘導に大切な誘導灯のパネルが紛失し、避難口を示せない状態です。 防火戸にコードが股がってしまっており、完全に封鎖することが出来ない状態です。


 誘導灯の交換
従来型の誘導灯は厚みもあり大きく、蛍光灯を使用していることによりパネルが焼けて、変色したり歪んでしまいます。それにより避難誘導の妨げになる可能性があります。また、消費電力も多いため、最新式のLED型誘導灯への交換をお勧めしております。交換することにより、消費電力の大幅なカットと従来のようにこまめに管球を交換しなければならないといった管理や手間が掛かりません。

                                     
(交換前)   従来型誘導灯 (交換後)   LED型誘導等
リニューアルプレートを使用することで、取り外した従来の跡も綺麗に見せることが出来ます。